神社 御朱印
☆ 『北海道神宮』 北海道の総鎮守、聖地、一番のパワースポット。 隣接する円山公園、くつろぎの空間。(札幌市中央区)
☆ 『龍宮神社』(小樽)強運、急上昇の龍神様。 龍のように勢いよく昇り、参拝1ヶ月後に内閣総理大臣に就任した麻生太郎氏。 素敵な御朱印。 小樽駅すぐそば。(小樽)
☆ 『小樽総鎮守 住吉神社』 美しすぎる「花手水」(生花)、鮮やかな朱色の「千本鳥居」、「せたけ石」で身長測れる、御朱印は数種類、海見える絶景。最後に、お蕎麦。(小樽)
☆ 小樽『住吉神社』2回目。御朱印はノーマル?もいただきました。 美しい生花の手水を堪能する、「初日」。(小樽)
☆ 『水天宮 (小樽市)』 急な階段の外人坂。 さすが「水天宮」てきな鏡。 狛犬さまにバッチリみられる。 御朱印いただく。 外人さんがタクシーで乗り付ける。 鳥居くぐったら、お寺と教会(小樽)
☆ 『廣島神社』(北海道) 神様がスゴい。北広島駅から徒歩12分。地元に根付く、神社。(北広島)
☆ 『琴似神社』 北海道開拓の歴史、屯田兵の家が残る、地元の心のよりどころ。(札幌市西区)
小樽
☆ 小樽の観光名所、素敵なランプで人気の喫茶店、『北一ホール』 北一硝子 三号館。 小樽ビールと、北一特製ミルクティーソフトクリーム。(素敵ランチ)
☆ 素敵な美味しいランチ『手打ちそば いろは』は、観光メイン通り近くの「南小樽駅」すぐ。 一人旅でもカップルでも老若男女OK/a>(素敵ランチ)
☆ 旅行 おすすめは「北海道 小樽(おたる)」 栄えた街並みが今に伝わり素敵。デートでも、友達、家族とも楽しめる。思い出にのこる観光。 (小樽女旅1)
☆ 今も開店前から行列。 小樽の名店『若鶏時代なると本店』の「若鶏半身揚げ」(小樽女旅2)
☆ 小樽、大正7年(1918年)創業の飴屋さん『飴屋六兵衛本舗』。とつじょ現れる木製の屋台が、良い穴場感。(小樽女旅3)
☆ 観光の名所『小樽運河(おたるうんが)』は大切な人と歩きたい、一生の思い出、印象に残る場所。でも、一人旅でも大丈夫、カメラを持つと魔法のように溶け込めます。 (小樽女旅4)
☆ 小樽日帰り旅行、観光通り『堺町商店街』 歴史的な建物の中に入っているお店でお買い物。(小樽女旅5)
☆ 石原裕次郎さんの心に残る小樽 栄えた街並み、銀行群や海。 (小樽女旅6)
本
☆ 旅行ガイドブックに迷ったら、『ことりっぷ』(co-Trip )。 読むだけでも楽しい。初心者にも分かりやすく、旅の楽しみ方を教えてくれる。
札幌
☆ ワンランク上の「美味しいクレープ」が食べたいとき、アクセス抜群、札幌駅前の『シマエナガ』。