『記事一覧』 『旅に便利サ』
当ブログには広告を含みます。記事は経時により変化し、料金、休日、時間、内容が変わったり違うことがあります。



アマゾン(Amazon)でみる

楽天市場

北海道で有名なお菓子屋さん『六花亭』(ろっかてい):道民の老若男女が知る、お土産・贈り物に喜ばれる美味しさ

 『六花亭』(ろっかてい)は、北海道で有名な美味しいお菓子屋さん。
北海道といえば『六花亭』(ろっかてい)のお菓子?と思われるほど、
手土産やお使い物など、ことあるごとに利用され、もはや北海道民の御用達?というかちょっと上品に振る舞いたいときにも購入する感じのお菓子。

1933年創業(当時の社名は「帯広千秋庵」)で、食の美味しい帯広市に工場があり、北海道各地に数多くの店舗で、お菓子が種類豊富にそろっています。

人に差し上げる贈り物、お使い物としても、よくつかわれるお菓子だと思います。

 若い頃、「安いモノ」に魅力を感じていたときに、
逆に、チープにしないことで、贈り物としての価値があるということを聞いて、
「たしかに」と、思ったことがあるのですが、

六花亭は、上質な材料で安定の美味しさ。でも、高すぎない。
時と場所、目的に合った配慮、キレイな包装用紙で、場面に合った(お祝い事、志、など)包装をしてくれ、天気が雨ならビニールをかぶせるなど細かい配慮があって、贈り物、お使い物、お土産として、安心して相手にお渡しできる感じです。

品物の一つ一つの品質だけでなく、全てにおいて丁寧な対応があり、送られた相手が受け取って頂くところまでを、しっかり考えて対処してくださるので、
お使い物なら、六花亭という、安心感や便利さのレベルが上な感じ。
贈り先の家に行く途中で、六花亭に寄って購入すると、美しい紙袋に入れられ、美しい包装仕上げてくれる。(志などで利用するときは、包装紙を茶系の場面にふさわしい色のものに変えてくれます。)

店員さんは、どこにでもいる店員さん?のようで、実は研鑽されていて、
お菓子を裏返すことなく、場面に合った包装紙と袋で、キレイに包んで渡してくれることはもちろん、
一度、私が(そのお店のある場所が雨でないのに)カサを持っていると、
どこに行くのかを聞いてくれ、「そこは本日、雨が降っていますよね」と、訪問先に合わせて紙袋の上から雨にぬれないようにビニール袋をかけてくださったことがあり、驚きました。
(道内のどこで今日雨が降っているか?天気を把握していた)

お菓子はバラ売りも箱入りにもできますが、
もし有料の箱を購入しない場合でも、無料の箱があり、包装も無料でしてくれます。
これは日本では当たり前な感覚もありますが、店内には中国語などを話されるお客様も多く、海外から来られたいろいろな国の方が、観光のお土産に購入していかれます。

食べてとても美味しく、昔からずっといつも上質、という安心感。
そして、お菓子一つ一つに北海道の歴史を忍ばせる、ザ・北海道のお土産、贈り物となっています。
北海道では、年配から子供まで知っている方が多く、貰った瞬間に「六花亭? ウレシイ!」と喜んでいただける。
自分用に買うこともあるのですが、食べた時の香りが豊かで、上質で、間違いがない感じです。

その六花亭、北海道の有名デパートなどには、たいてい店舗が入っているイメージで、
店舗の数も多く、訪問する前に「六花亭買って行こう」ということができるのも良いところだと思います。

少しお菓子を紹介すると、
例えば、六花亭といえば、といぐらい有名なのは『マルセイバターサンド』。
(実は私の母の大好物(笑))
レーズンとバターとクッキーが嫌いでなければ、ハマってしまい、忘れられない感じの個性的な美味しい味わいです。

パッケージの中心にある丸の中に「成」の文字は、明治15年北海道の開拓を目的として静岡県の伊豆大沢村(現在の松崎町)の豪農依田一族を中心として結成された「晩成社」(明治16年北海道に入植)からきているそうです。

また、「北海道」のネーミングの由来、幕末の探検家「松浦武四郎 氏」の書いた逆さ地図のパッケージ。北海道命名百五十年記念菓として2018年3月に発売された、香り豊かなパイ生地に美味しい粒あんの入っている『北加伊道』(ほっかいどう)も六花亭の人気のお菓子の一つ。


 食物アレルギーのお子さんのお土産に、アレルギーが軽い方には、
原材料に卵、小麦、乳製品を含まない、最中(もなか)の『ひとつ鍋』も良いかも。
(アレルギー専門のお店ではないので、微量には混入している可能性もあり、食べられるかどうかは、個人の症状で、自己責任で判断されてください。)

「ひとつ鍋」は、十勝開拓の祖、晩成社の依田勉三翁が開拓当時によんだ句「開墾のはじめは豚とひとつ鍋」に由来。 お鍋をかたどったモナカの中に、小さなお餅が2個入り、 たっぷり詰められたアンコが甘すぎず絶妙にしっくりくる美味しさです。


 もちろん、この写真に写っているお菓子の他にも数多くのお菓子があります。
(写っていないけれど、私は「おふたりで」というお菓子も好き。(笑))


写真右上の『十三戸』というお菓子は、晩成社が帯広に入植した時、13世帯27人であったことに由来、「雪が降った藁ぶき屋根の家」をイメージした形になっています。
滑らかなこし餡がぎっしり詰まったお菓子で、オーソドックスな中に上品な味わいのロングセラー商品。私も子供のころから知っていて、今食べても美味しい懐かしい味。

他にも説明しきれませんが、六花亭のお菓子は一つ一つが、北海道に根付いた、北海道の歴史を感じさせる作りとなっていたり、意味や思いを込めて大切に作られていて、そのことが、北海道のお土産品として遠く海外の方々にも喜ばれている理由の一つなのではないかと思います。

 贈り物を購入するお店にふさわしい? 品格のある立派な六花亭の看板のある入口。
お買い物をするときの気持ちも、丁寧に贈り物を探す思いになっていくので、こういう演出も大切。


中に入ると、お客さんが多くて驚き。 外国人の方も、たくさんお土産に買っていました。
(日持ちしないものも、もつものも、あるので、賞味期限をみて購入するとよいと思います。)

新千歳空港や、JRや地下鉄の札幌駅にあるデパートの中など売っているところも多いので、北海道にお越しの際、お時間があれば、ご購入されると良いかと思います。