本サイトはPRを含みます。広告を利用しています。記事は書いた時点の個人的感想なので経時等変化します

『ブログ』 『歯』

 

『小樽総鎮守 住吉神社』 美しすぎる「花手水」(生花)、鮮やかな朱色の「千本鳥居」、「せたけ石」で身長測れる、御朱印は数種類、海見える絶景。最後に、お蕎麦。

『小樽総鎮守 住吉神社』 美しすぎる花手水(生花)。
何度もお参りに行きたくなるところでした。

感動するレベルで、超キレイすぎる。

 

お花のセンスが抜群なうえに、お高い主役級のお花ばかりで驚き。
普段も見たいけど、ここまでキレイな光景ってなかなか見られない。

美しく、大きなピンク色のバラ。
白、黄色、ピンクの胡蝶蘭。あじさいの葉?の緑…、詳細はご自身の目でぜひご覧ください、という感じですが、
生で見ると、自然の風が吹き、お屋根が日陰を作り、美しいお花が水の上に浮かび、陽の光や動きがあり、龍の水口があって、涼し気で、記憶に残る光景になると思います。

このお花、毎回いろいろな種類のお花に変わるらしく、行くたびに個性豊かないろいろなお花の光景が見られます。

ただ、お花がある日とない日があるので、開催している日かどうかは調べていかれると良いと思います。

ちなみに令和5年8月は、
第7回 令和5年8月2日(水)より8月11日(金)まで
第8回 令和5年8月14日(月)より8月23日(水)まで、と、

小樽総鎮守住吉神社公式サイトのトップページに書いてありました。

実は、『住吉神社』は南小樽駅の近くにあり、徒歩圏内。(北海道小樽市住ノ江2丁目5) お参りしてから、観光に行くことが出来る感じです。

と、先に花手水から書いてしまいましたが、改めて、

今回は『小樽総鎮守 住吉神社』にお参りして、御朱印いただいて来ました。

北海道の小樽市(おたる)は、札幌市の北西に位置し、「札幌駅」からJRの快速で約35分ほどで到着。
かつては、非常に栄えた港町で、小豆や、ニシン漁、石炭などの相場商品で資産運用し、莫大な利益を得たり、財をなす人の多く出たところ。

その『南小樽駅』から、徒歩で向かえる所に小樽総鎮守『住吉神社』がありました。

小樽はとても坂の多い所。住吉神社も、鳥居から真っすぐに伸びた参道、坂と階段を上った先に、拝殿があります。

御祭神は、
底筒男神(そこつつのおのかみ)
中筒男神(なかつつのおのかみ)
表筒男神(うわつつのおのかみ)
息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)

参道を歩くと、途中左手に社務所があり、その一角にある「包丁塚」。

鮮やかな朱色の千本鳥居は、千本ありませんが、
この下をくぐる。
これ、一度やってみたかった!(笑)

正直、くぐらなくても、お参りできますが、
あえて、くぐるコースを選択。(笑)

くぐり終えたところに出現する、花手水。
(素敵。)

さらに八十八段あるという階段を上がっていくと、拝殿前の左手にある、子宝いぬと、せたけ石。

実際、身長が測れるので、子供じゃなくても、測ってみたくなる。(笑)
(大人になると、家の柱のキズは、おととしの5月5日と変わりませんが、
ここの「せたけ石」だと、新鮮な気持ちで測れる気がする。(笑))

せたけ石の右手に見えるのが、ご本殿。

真っすぐな坂道と階段(八十八段)を上ってお参り。

 お参りして、後ろを振り返ると、真っすぐな参道の先に、海まで広がる綺麗な景色。これが、いつも神様がご覧になっている景色。
(ご本殿前からの景色)

お参りが終わったら、改めて社務所によって、御朱印を拝受したのですが、

実は、「新しい時代の御朱印」という、お願い事ができる御朱印が領布されていて(正中海輝)、お参りするときに、置いて祈願する台が、拝殿にあったので、お願いごとのある方は、先にその御朱印をいただいて、お願い事を書いてからお参りするとよいようです。

御朱印は、社務所の祈祷受付でいただけます。(社務所の横に入口があります)

御朱印は、値段もさまざま数種類ありました。今回私はブログに載せるので、花手水の白うさぎの書かれた御朱印。
(御朱印帳に貼れない、ちょっと大きいサイズ。縦14㎝×横20㎝)

御朱印をいただき、幸せな気持ちで、帰路につこうと、参道を下ると、
そこには、来るときには分からなかった、夢の空間が。

 ↓ 住吉神社の入り口。表から見ると、大きな鳥居の右手の、大きな杉の木。
実はその影に隠れて、入るときには見えなっかった空間が、

お参りを終え、参道を下ってくると、杉の木の裏側に存在していたのが分かる。

やっぱりお参りって、素晴らしい!(笑)

ということで、そば処「くるみや」さんおすすめの、鳥天そば、いただきました。

そして、

佐賀 鍋島藩の「鍋島」特別純米酒。

キリッと冷えていて、辛口で、すっきりとした口当たりとのど越しに、フルーティーな香り。
(アマゾンの商品説明によると『この純米が国内外の利き酒のトップが審査を行う2002年国際酒祭りの純米酒部門で見事、日本一に!上品な香りと透明感を感じさせる切れ味抜群の辛口です。』とのこと。)

お昼から、贅沢過ぎる参拝記念。お蕎麦もすごくおいしくて、もう、いい記憶しかないです住吉神社。

「しあわせ たくさん 住吉さん」(住吉神社の標語)

本当に美しくて、数種類の御朱印など楽しみもたくさんあり、またぜひ参拝させていただきたいと思いました。