友歯科衛生士の、きれいブログ

口の中をキレイにする。 一生自分の歯で、美味しいモノを食べるためのブログ。



ブログの情報、方法が皆様個人(体質、症状等)に合うとは限りません。
磨きすぎの弊害等もありますので、歯科医院に通院し歯科医師直接の指導の元に行うことが必要です。

『初めまして』 『おすすめ』 『歯科』

私の別サイト『友歯科衛生士の「長く、歯を残すためのサイト」』

ミラブルの正規通販はこちら
サイエンス ミラブルzero

歯科衛生士

歯科衛生士、実は離職率の高い仕事。その理由。 でも、やめることを考えるなら、働き方を考えてもいいかも。

歯科衛生士の資格は、就職に有利。募集は、いつもでている感じです。 「歯科医院の数は、コンビニより多い」ということも関係していますが、歯科衛生士の求人は、争奪戦、といわれることもあるぐらい需要高。 ただ一方で、歯科衛生士は、離職率の高い仕事で…

医療の「情報の共有」は、伝言ゲーム。 間違って伝わりやすい。 自分で直接、確認すること。

中学校の時、クラスで伝言ゲームをしました。 もう本当にうろ覚えですが、クラスの席は、8列ぐらいで、各列5,6人ずつぐらい?並んでいたように思います。先生が、席の一番前の生徒達に、すべて同じ話をし、(8列あったので、8人の子にすべて同じ話をし、)…

「歯科衛生士には、美人が多い」は、本当か? なぜ、歯科衛生士には、美人が多いのか? 友歯科衛生士さんの美人風になる方法。

ちまたでよく聞く、「歯科衛生士には、美人が多い」説。 これ、一言でいうと、本当です。 じゃ、友歯科衛生士さんもさぞかし美人なのではないか?と、期待が膨らむところですが、(笑) 「顔」の話ではなく、全く身なりに気を遣わないのは、歯科衛生士には難…

「歯科衛生士」の資格とは。 「歯科衛生士の国家試験」から。

歯科衛生士の資格とは。 1945年(昭和20年)8月15日は、終戦の日。 この年、日本がポツダム宣言を受諾したことで、第二次世界大戦が終結し、 その執行のために、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)が日本に入って来たのですが、そのGHQが、日本に求めたのが…